企画展・新着情報

小寺暁洋 ガラス展

開催中・今後の企画展情報

2025年3月31日

開催日
2025.4.5(土)_4.20(日)
9:00_17:00
会場
富山ガラス工房ショップ

kotera_instagram2.jpg

現代、量販店で売られている「なんてことない硝子の器」には大昔からの硝子工人たちの
知恵と工夫が詰め込まれています。 骨董店を訪れると、彼らの試行錯誤の歴史を垣間見ることができます。足の形、ガラスの
厚み、高台の制作方法、修飾加工等の細部のこだわりからその情熱を伝えてくれています。 彼らの残した息吹を受けて、現代の僕が作った「なんてことない硝子の器」を並べております。 小寺暁洋

ガラスの兜展

開催中・今後の企画展情報

2025年3月18日

開催日
2025.3.22(土)_5.5(月)
9:00_17:00
会場
富山ガラス工房ショップ

IMG_4794 のコピー 2.jpg

IMG_4710 のコピー 2.jpg

ガラスの美しさを魅せる、兜展
現代の暮らしになじみやすいサイズ感のなかに、ガラス特有の透明感の美しさ、
そして力強さを兼ね備えだ"兜"を展示いたします。また、兜とともにお楽し
みいただける"鯉のぼり"もご用意。いずれもクラシカルなものから、可愛ら
しいデザインまで、多彩な作品が揃います。 さらに、工房オリジナル作品 "CHOCO"は小さなお子様から大人の方まで楽し
めるデザインで登場。小さな手にも馴染みやすいサイズで、初めてのマイグ
ラスとしてもおすすめです。 お子様の健やかな成長を願いながら制作した作品の数々を、ぜひこの機会に
ご覧ください。

富山駅・富山市ガラス美術館からの交通のご案内

開催中・今後の企画展情報

2025年3月 8日

s-CHOCO&共同工房.jpg
★開館時間午前9時から午後5時まで
(富山ガラス工房では、作家の制作風景の見学や作品購入、制作体験ができます。)
富山ガラス工房利用のご案内



★富山駅から(富山ガラス工房まで)の交通をご案内いたします。

バス(富山地方鉄道路線バス・16系統)

富山駅前発乗車(③乗り場 富大附属病院循環)
ファミリーパーク前下車(乗車20分~30分程度)徒歩5分程度

富山駅からのバス時刻表(平日)

富山駅からのバス時刻表(休日)



★富山市ガラス美術館から(富山ガラス工房まで)の交通をご案内いたします。

バス(富山地方鉄道路線バス・16系統)
「城址公園前」(ANAクラウンプラザホテル富山前)乗車(美術館から徒歩5分程度・⑦乗り場 富大附属病院循環)
「ファミリーパーク前」下車(乗車時間20分~30分)徒歩5分程度
富山市ガラス美術館からのバス時刻(平日)
富山市ガラス美術館からのバス時刻(休日)

※富山ガラス美術館、富山駅からタクシーを使って工房にお越しになられる場合は、3,500円程度の料金がかかります。(タクシー会社により変動あり)

富山ガラス工房開設30周年記念展Gathering(ギャザリング)つなぐ創造力

開催中・今後の企画展情報

2025年3月 3日

会期:2025年3月8日㈯~6月22日㈰

開場時間:9:30~18:00(金・土は20:00まで、入場は閉場30分前まで)

閉場日:第1、第3水曜日

会場:富山市ガラス美術館2・3階 展示室1-3

A4チラシ_1107修正_06 (1) (5).jpg

3月8日(土)より、富山ガラス工房開設30周年記念展Gathering(ギャザリング)
つなぐ創造力を富山市ガラス美術館にて開催いたします。 "Gathering"「集める、引き寄せる」といった意味を持つこの単語は、
吹きガラスの現場で「竿にガラスを巻きとる」ことを表す言葉でもあります。 1994年に開設された富山ガラス工房は、2024年で30周年を迎えました。 工房にはこれまで100名を超える作家が所属し、その創造力あふれる若い
才能が、富山ガラスの魅力を発信してきました。 本展では歴代所属作家の作品が一堂に会します。富山ガラスの可能性を切り
開き、ガラス文化の裾野を内外に広げてきた工房の軌跡をたどるとともに、
未来へと続く針路を展望します。 ぜひ皆様のご来館をお待ちしております。



【富山市観光PR動画】富山市だけの特別な体験と上質な旅。

インフォメーション

2024年12月19日

富山のガラス文化が紹介されています。ぜひ、ご覧ください。

YouTube

富山ガラス工房併設カフェ「Glass Cafe Clie(クリエ)」(定休日毎週月曜日)

インフォメーション

2023年8月29日

Glass Cafe Clie(クリエ)(席数30程度)
富山市古沢152番地
tel 076-471-7299

営業:午前10時から午後5時

定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)・年末年始(12/28~1/4)

提供メニュー
ドリンク類、デザート、ランチセットメニューなど。




創作工房レンタルWEB申込システムについて

インフォメーション

2020年6月30日

創作工房レンタルWEB申込システムについて

Airリザーブフリーアプリを活用した運用になります。

予約希望の方は、予約用の公開カレンダーのURLををお知らせいたしますので、下記アドレスへその旨メールをお願いします。

kikaku@toyama-garasukobo.jp


予約メニュー

 吹きガラス・ピックアップ・コールド(加工・ウオーターサンダー)・サンドブラスト

(40・220)・キルン(1.5kw・9kw・23kw・40kw)・アトリエ

WEBシステム概要
1.WEB完全予約制(ただし、空きがあれば、当日直前まで予約可能

2.予約は90日前の0時(2023年7月1日からは、22時)から可能(開始時間単位60分•コールド、サンドブラストは30分

3.自分の予約内容は、確認メール記載URL「予約内容照会」画面に「予約番号」「認証

キー」を入力して確認

新規申込には、申請書と本人確認書類の提出が必要(メールで)
※WEB予約は、新規申込に対する市の承認後で

5.キャンセルの場合は、遅滞なくその旨(日時・内容・理由等)を工房にメール。(体調不良等、緊急の場合のみ、事前に電話してから後日メール・WEBからのキャンセル操作不可・安易なキャンセル厳禁

6.その他質問等があれば、メールで確認

7.試験運用につき、再度変更になる場合あり

8.予約操作上の注意事項等は別紙参照

別紙「予約操作上の注意事項等」.pdf

富山ガラス工房創作工房

kikaku@toyama-garasukobo.jp

参考(Airリザーブの一般的な操作方法はこちら)

過去の企画展情報はこちら
(PCページで開きます)